何故、うつ病は理解されないのか、|不安障害|パニック障害

2023年9月25日

何故、うつ病は理解されないのか、|不安障害|パニック障害

目次



理解され難いうつ病の症状

私は、2017年5月に、自分の不注意により階段から落下して脊椎を砕く骨折になりました。
その私の状態を私の周辺の方が、どの程度理解をしているのか、と言う点につても同じ事が言えると思います。

経験のある症状では、

只、骨折やけが等の場合は、程度の差はあれど、自分自身がまた、身近な人が、そうなる可能性が高いので、足の骨折にしても、手の骨折にしても、その苦痛や痛みは、まったく同じ状態では無いけど、ある程度までは、理解出来る可能性が高いと思います。

しかし経験のない症状では、

しかし、うつ病の場合はその点が違います。

一度、うつ病を発症した人であれば、その悩みや、苦しみや辛さを、自分自身の体験から理解する事が出来ます、

ところが、うつ病の発症の体験が無い方にとっては、まったく雲をつかむような話になってしまいます。

その事は、うつ病を発症した人の身近にいる人(ご家族・同僚・職場 等)に限定されているのではありません。

 

 

具体的に言いますと、

医師であっても、うつ病を経験や発症していないと、その辛さや・苦しさは、理論(頭の中)上での事になります。

それは、以下の点があります。

〇何を基準に計れば良いのかが、まったくわからないのです。

すると、その方の中にある基準(経験と価値判断)で、うつ病を見ようと、また対応しようとします。

その結果が、わかりやすい例として、怠け者とか、だらしがないとか等の、自己中心的な判断になって行くのです。

例えば、うつ病の症状の一つに

「朝、起きれない」又は「朝、とても起きにくい」との事があります。

その症状は、「朝、起きれるのですが、起きない」とは違います。

わかりやすく言いますと、うつ病の症状の典型的な症状として、「朝、起きれない」との事があります。

その一つに、「目が覚めない」事があります。

目が覚めたのに起きないのでは、ありません。

朝、目が覚めない以上起きる事は出来ないのです。

また、目が覚めても起きないのではありません。

起き上がる事がとても大変になりますので、

起き上げる事が出来ない、

うつ病の典型的な症状になります。

 

 

症状と言うのは、

風邪を引いた時の「咳が出る」「熱が出る」との事を言いますが、

「私がいい加減だから熱が出た」とか、「私がだらしないから咳が出た」と言いません。

その事は、風邪の特徴と症状をキチンと理解しているから、自分の中にある基準(経験と価値判断)で、風邪を見ようと、また対応している事になります。

そんな観点でうつ病を捉える事が出来ると、うつ病は、そんなに恐ろしい病気ではなく、また、一生治らない病気ではないのです。

症状の特徴をキチンと理解する

ですので、うつ病の特徴と症状をキチンと理解して、適切指導者の下で適切な対応を行う事が大切になります。

 

 

〇うつ病を克服する為に必要な事とは、

この記事は以下の方が執筆しています。

佐藤福男
〇資 格 : マインドフルネス瞑想療法士(マインドフルネス総合研究所)  マタニティー / 0才児 指導者資格(幼児開発協会)  一般旅行業取扱主任者(国家資格)  〇役  職: 非営利型一般社団法人マインドフルメイト代表理事・ マインドフルネス学校 学校長

 

009-1.jpg

【リンクのご案内】

〇カウンセラー・佐藤さんに聞く「マインドフルネス」実践と“想い”

https://mindfulmate.jp/practice-of-mindfulness-and-feelings/

〇うつ病や不安障害を乗り越えた体験談

https://mindfulmate.jp/impressions-after-the-mindfulness-session/

〇マインドフルネス相談会のご案内 IN東京都・愛知県・山梨県

https://mindfulmate.jp/conference/

〇マインドフルネスのエビデンス / 調査・研究・活動の報告

https://mindfulmate.jp/evidence/

〇マインドフルメイトのサイトマップ

https://mindfulmate.jp/サイトマップ