山梨県立図書館でマインドフルネス相談会

2025年3月7日

山梨県立図書館でマインドフルネス相談会

ストレスと上手に向き合う一歩を踏み出しませんか?

現代社会では、仕事や学業、人間関係など、さまざまな要因でストレスを抱えることが当たり前になっています。しかし、そのストレスを放置することで、心や体に大きな影響を及ぼす可能性があります。

私たちが提供するマインドフルネスストレス相談では、心を穏やかにし、ストレスと向き合う力を養うための方法をお伝えします。

こんな方におすすめです

  • 日々の忙しさで気持ちが落ち着かない
  • ストレスを抱えて眠れない日々が続いている
  • 気分の浮き沈みが激しく、生活のバランスを崩している
  • リラックスしたいが、どうしたらよいかわからない

マインドフルネスの特長

マインドフルネスは、ストレス軽減や集中力の向上に科学的にも効果が認められている手法です。

特に、以下のような効果が期待できます:

  • 心の安定とリラクゼーション
  • ストレスに対する耐性の向上
  • 自己理解の深まりと前向きな考え方の習得

個別相談で丁寧にサポート

一人ひとりの悩みに寄り添いながら、あなたに最適なマインドフルネスの実践方法をご提案します。自宅から参加できるオンラインセッションもございますので、リラックスした環境でご利用いただけます。

マインドフルネスで人生相談[山梨県甲府市]結婚・離婚・恋愛・失恋・進路・不和・人間関係・不倫・職場の悩み等々

あなたのこころの悩みを聞かせてください。

はじめまして。
当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。

誰にも言えずに抱えている心の悩み。
人に話しても、結局「こうすればいい」と決めつけられてしまう違和感。

そんなとき、自分の本当の気持ちに気づく時間が必要です。

私の人生相談は、マインドフルネスの手法を取り入れながら、
今ここにある自分の心と丁寧に向き合いながら、
あなた自身の中から最適な方法を導き出すサポートをしています。

誰にも否定されず、静かに話せる場所で
人生の迷いや不安を、一度言葉にしてみませんか。

こんなお悩みを伺っています。

  • 結婚するか別れるか迷っている
  • 不倫関係を続けるべきか悩んでいる
  • 失恋から立ち直れず苦しい
  • 職場の人間関係で毎日がつらい
  • 家族との関係がギクシャクしている
  • 進路・転職・独立に踏み切れない
  • 誰にも相談できず孤独を感じている etc

どんな内容でも大丈夫です。
あなたの心の声を、安心してお話しください。

マインドフルネス人生相談とは

マインドフルネスとは、今この瞬間の自分の気持ちや考えに丁寧に気づき、
「良い」「悪い」と判断せず、そのまま受け止める心のトレーニングです。

相談の場では、

  • 呼吸法
  • 今ここに意識を向ける対話
  • 感情の整理ワーク

を取り入れながら、あなたの心の中にある答えを、無理に導くのではなく静かに見つけていく時間を大切にしています。

相談が終わる頃には、
「なんだか気持ちが軽くなった」
「今の自分を受け止められた気がする」
そんな感覚を味わっていただけることを目指しています。

マインドフルネス心理療法のご紹介

私がご提供するオリジナル・マインドフルネス心理療法は、単なる技法の提供ではありません。人生を通して深めてきた人間理解と、苦しみに寄り添う姿勢をもとに構築された、心に深く届く実践法です。

私自身、20代から社会貢献を志し、ボランティア活動に力を注いできました。その中で、うつ病に苦しむ知人がマインドフルネスの実践によって次第に回復していく姿に衝撃を受けたことが、今の活動の原点です。この出来事を契機に、私の人生の中心は「苦しむ人の心に寄り添うこと」へと移っていきました。

このオリジナル・マインドフルネスは、私自身の生い立ち――母子家庭での幼少期、働きながらの学業、家族の介護に専念した14年、そして人生をかけた社会貢献――といったすべての経験から生まれたものです。理論だけではなく、「人の痛みに共に向き合ってきた実感」が、この療法の根幹にあります。

法人としては2010年に「マインドフルメイト」を設立し、2015年からは非営利型一般社団法人として正式に活動。現在は甲府・八王子・東京(八重洲・日比谷)・名古屋にて、個別支援・相談会・講座を展開しています。また、マインドフルネス乃学校の学校長として、未来の実践者育成にも力を注いでいます。

このオリジナル・マインドフルネスは、「心の深い苦しみと本気で向き合いたい」と願う方にこそ体験していただきたい療法です。単なるテクニックではなく、生きる力を再び取り戻す“道”として、あなたと共に歩んでいけることを願っています。

⇒ マインドフルネス瞑想療法士の紹介はこちら(クリック)

ご相談の流れ

お申し込みフォーム又はお電話でお申し込み下さい。

  ・メールでのお申し込み ⇒ お申し込みフォーム (こちらをクリックしてください)

  ・電話番号:080-2213-3802

   ※ マインドフルネス人生相談 利用規約は
         下記に掲載をしていますので、ご確認をお願いいたします。

オンライン・対面相談(60分〜)
   静かな空間でじっくりお話を伺います。 

必要に応じて簡単な呼吸法や心の整理ワーク
   対話の中で自然に取り入れていきます。

最後に、今感じたこと・これから大切にしたいことの確認

料金のご案内

  • オンライン相談(60分) 5,000円(税込)
  • 対面相談(60分) 6,000円(税込)

  ※ 延長は30分 2,000円
  ※ 初回カウンセリング特別価格 3,500円(オンラインのみ)

ご相談方法

 開催場所:山梨県立図書館のカフェ 〒400-0024 山梨県甲府市北口2丁目8番1号

あなたの悩みを話して下さい

どんな悩みも、あなたの心が「苦しい」と感じるなら、それは誰かに話していい、大切なこと。

マインドフルネスを通じて、今のあなたに優しく寄り添い、これからの自分を大切にできるお手伝いをさせていただきます。

 まずはお気軽に、お問い合わせフォームまたはLINEからご連絡ください。

ご相談の受け付け窓口

お申し込みフォーム又はお電話でお申し込み下さい。

  ・メールでのお申し込み ⇒ お申し込みフォーム (こちらをクリックしてください)

  ・電話番号:080-2213-3802

   ※ マインドフルネス人生相談 利用規約は
         下記に掲載をしていますので、ご確認をお願いいたします。

マインドフルネス人生相談 利用規約

この利用規約(以下「本規約」)は、当方が提供するマインドフルネス人生相談サービス(以下「本サービス」)の利用に関する条件を定めるものです。ご利用のお申込みをもって、本規約に同意されたものとみなします。


第1条(サービスの内容)

本サービスは、マインドフルネスの手法を用いた人生相談を行い、心の整理と自己理解を促すことを目的としたものであり、医療行為・診断・治療行為ではありません。


第2条(利用制限)

本サービスでは、以下のご相談はお受けできません。

  • 犯罪・違法行為に関する内容
  • 緊急の命に関わるご相談
  • 投資・金銭トラブルの判断・介入
  • 反社会的行為に関わる内容

また、精神疾患で治療中の方は、必ず主治医の許可を得たうえでご利用ください。


第3条(プライバシーの保護)

ご相談内容および個人情報は、秘密を厳守し、法令に基づく場合を除き、第三者へ開示・提供することはありません。


第4条(オンライン相談に関する注意事項)

オンライン相談をご利用の際は、安定した通信環境と静かな場所をご用意ください。通信障害等で接続が困難になった場合は、振替または別途対応をいたします。


第5条(キャンセル・変更)

ご予約のキャンセル・変更は、前日までにご連絡ください。
当日のキャンセルは原則として料金の100%を申し受けます。ただし、やむを得ない事情がある場合はこの限りではありません。


第6条(安全の確保)

相談中に著しく精神状態の不安定さが認められる場合、またはご本人・第三者の安全を確保するために必要と判断した際には、適切な医療機関・専門機関の利用をおすすめし、相談を中止または終了させていただくことがあります。


第7条(免責事項)

本サービスは、相談者様の心の整理と気づきを目的とするものであり、相談の結果・効果を保証するものではありません。相談内容により生じた一切のトラブル・損害等について、当方は責任を負いかねます。


第8条(規約の変更)

当方は、必要に応じて本規約を変更することがあります。変更後の内容はホームページ上に掲示し、掲示をもって効力を発生するものとします。


第9条(準拠法・管轄)

本規約は日本法に準拠し、本サービスに関して生じる紛争については、当方所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。


この記事は以下の方が執筆しています。

お問い合わせはこちら

まずはお気軽にご相談ください。あなたの心に寄り添い、穏やかな日常を取り戻すお手伝いをさせていただきます。

お申し込み先:非営利活動法人マインドフルメイト

https://mindfulmate.jp

080-2213-3802 担当‐佐藤

ドフルネスのエビデンス(効果の検証)

マインドフルメイトのエビデンス

マインドフルメイトでは、過去10年以上の活動データを基にエビデンスを制作しています。その方たちは、うつ病や不安障害・パニック障害等の症状で悩む方々になります。私たちは、それらの方々の苦しみの声に真摯に耳を傾け、その人・その人に相応しいマインドフルネスを提供してきました。

その結果が、10年間で600名以上になっていますのでその集約をマインドフルネスのエビデンスとしています。

以下をご覧ください。(クリック)↓ https://mindfulmate.jp/evidence/

マインドフルメイトの相談会

マインドフルメイトでは、マインドフルネス心理療法を用いて、精神疾患の治療及び予防を行っています。その対策や予防が出来ずに過ごしてしまうと症状が長引くと仕事ができない、思うことができないと苦悩したり、悪化すると自殺したい、消えたいなどの気持ちが出てくる人がいます。マインドフルネス心理療法は、アメリカの臨床実験により、うつ病や不安障害やパニック障害やPTSD、摂食障害(拒食・過食)、依存症、家族の不和などに効果があることが確認されています。

以下をご覧ください。(クリック)↓ https://mindfulmate.jp/conference/

この記事は以下の方が執筆しています。

佐藤福男
〇資 格 : マインドフルネス瞑想療法士(マインドフルネス総合研究所)  マタニティー / 0才児 指導者資格(幼児開発協会)  一般旅行業取扱主任者(国家資格)  〇役  職: 非営利型一般社団法人マインドフルメイト代表理事・ マインドフルネス学校 学校長

【リンクのご案内】

〇カウンセラー・佐藤さんに聞く「マインドフルネス」実践と“想い”

〇うつ病や不安障害を乗り越えた体験談

https://mindfulmate.jp/impressions-after-the-mindfulness-session

〇マインドフルネス相談会のご案内 IN東京都・愛知県・山梨県

〇マインドフルネスのエビデンス / 調査・研究・活動の報告